A.会社独自の説明会があるので、参加しなくて大丈夫です。
選考の一環で説明会への参加が必須の企業の場合は、合同企業説明会で「それでは実際の選考は、まず当社が開催する説明会にお越し頂き、テストを受けてください。」などとなってしまいます。
Q.合同企業説明会にまで参加した方が自分の意欲が伝わって、就職活動に有利になったりする?
A.残念ながら有利になりません。
合同企業説明会に参加して、名簿に名前を書くようなことがなければ、参加したことは会社側に通じません。
また、面接官の多くは、合同説明会・会社独自の説明会のどちらに関わらず、「説明会」に参加したかどうかを知らずに面接を行います。

面接時で説明会について触れられるかと不安でしたが、そんなことは全くありませんでした。また、面接官は説明会への参加の有無を知りませんでした。

アピールは直接言うべし!
ずっと以前から興味を持っていたことをアピールするには、面接で直接言わなければ伝わりません。
・インターンシップの面接を受けた
・合同企業説明会にも行った
・講演会を聞きに行った
などの経験をアピールするなら、面接で直接言いましょう。
面接官が見る資料は、大抵エントリーシートと履歴書のみで、説明会への参加の可否まで知りません。

ただし、説明会に行く必要が全くないというわけではありません。
説明会で応募書類が配布されたり、テストが実施されたりと、選考の一環である場合もあります。

次回は、合同企業説明会のメリット・デメリットなどの特徴を紹介する予定です。
コメント等あれば気軽にどうぞ!